2016.06例会の報告と次回のお知らせ

2016年6月5日(日)AM10:30~PM3:00
場所:ますたけ3F
参加者:17名
講師:山梨 明子
作品名 : 二枚貝
作者  : 津田 良夫さん
静岡県は梅雨入りし、しとしとと雨の降る日曜でしたが大勢お集まり頂きました。

講習作品は、津田良夫さん作「二枚貝」、整然と並んだ折り目が美しい作品です。
2月の作品展でも展示されていたこの作品が、気になっていた方も多かったようです。

32等分蛇腹折り、と聞いただけで腰が引けてしまう人(私のことです)にもとっつき安い
よう、まずは16等分に折りを簡略化したモデルを講師の山梨さんが用意してくれました。
安心して手慣らしができますね。
蛇腹を折り慣れたところで、本番の32等分へ。折り筋はキッチリくっきり、端から端まで
ビシッと、を心がけると折る目安も見失わずに折り易く、なによりキレイに折り上がります。
仕上げにヒダをずらしていく加減やヒダをとる幅・回数を変えると、表情の違う貝になります。
小さく折って根付にしても素敵ですね。






午後は静岡コンベンションの宣伝用しおりを皆で作ったり、招待する海外ゲストの検討などを
行いました。前回好評だった唐傘(川崎敏和さん作)は今回も人気で、覚えたい人続出でした。

次回は、藤本修三さん作「エッジスケルトン」の予定です。辺で構成された多面体です。
「夏休みの紙工作」の気分でいかがでしょう。講師は鈴木の予定です。作品写真は追って
(折って、でもあります)掲載しますので少しお待ち下さい。
皆さまのご参加、お待ちしております。

※次回のお知らせ※
2016年8月7日()AM10:30~PM3:00くらい
場所:ますたけ3F
静岡市葵区呉服町1-3-6 (地図
参加費:500円(小学生以下200円)
どなたでも参加できます。当日会場におこしください。
折紙用紙・昼食は各自ご用意下さい。
午前だけ・午後だけ(あるいはもっと短時間)の参加もOKです♪

※会場は『土足禁止』です。スリッパ等をご持参下さい※

午前の部
講師 :鈴木美恵子
作品名 :エッジスケルトン
作者 :藤本修三さん
もちもの:はさみ




午後の部
※静岡コンベンション打ち合わせ
※情報交換等  

2016年06月18日 Posted by origami-SHIZUOKA at 11:07Comments(0)お知らせ