2020.01例会報告と次回のお知らせ
2020年1月12日(日) AM10:30-PM2:50
場所 : ますたけ3F
参加者 : 17名
講師 : 鈴木美恵子
作品 : ます(David Brillさん作)

明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いいたします。
令和二年最初の例会、様々な正月行事で皆さん忙しい中ですが、17名の参加がありました。
講習作品はDavid Brillさんの作品、「ます」です。

木製で米などを量る道具ですが、Brillさんは1994年に「折り紙と科学の国際会議」出席の為来日された折、
京都観光時に「ます」を見つけたのが創作のきっかけになったそうです。
発展形として五角や三角の「ます」まで創作されていますが、今回は基本の四角の物を講習しました。
用紙は1:√2の長方形です。のっけから五等分ですし、ひたすら折筋付けが続く工程に苦戦する方続出。
講習の手際の悪さを実感、大変申しわけありませんでした。
それでも、紙を押し上げて立体化する時「おお!」と声が上がって、楽しさがわかって頂けたかな、と嬉しくなりました。
お配りしたのはA4用紙でしたが、A3の紙の短辺を6センチほどカットして√2より横長にし、
深さや厚みを調節して折ると実物の一合ますとほぼ同寸になります。
午後は何時ものように自由に折り紙タイムです。豆撒き用のますと一緒に飾ったのは、
前川淳さんの「鬼の面」です。
こちらはNHKの番組「折り紙の魔女と博士の四角い時間」のホームページに折り方が載っています。

何時も難しい折り紙に挑戦するK君、前回時間切れで冬休みの宿題になっていた、小松英夫さんの「トラ」を折り上げてきました。

シマシマの折り出し大変だったでしょうね。今回は海外作家の作品に取り組みました。
図のみで説明書きが一切無かったのですが、甲羅に模様が折り出された「カメ」が折れました。
どんどん折れる作品の幅を広げていって下さい。
次回は3月8日(日)、奇数月第二日曜日です。
講師・作品共に未定です。決まり次第お知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。
皆様のご参加よろしくお願いいたします。
2020年3月8日(日)AM10:30~PM3:00くらい
場所:ますたけ3F
静岡市葵区呉服町1-3-6 (地図)
参加費:500円(小学生以下200円)
どなたでも参加できます。当日会場におこしください。
折紙用紙・昼食は各自ご用意下さい。
午前だけ・午後だけ(あるいはもっと短時間)の参加もOKです♪
※会場は『土足禁止』です。スリッパ等をご持参下さい※
午前の部
講師 :未定
作品名 :未定
午後の部
情報交換、ミニ講習会、、、などを行う予定です
場所 : ますたけ3F
参加者 : 17名
講師 : 鈴木美恵子
作品 : ます(David Brillさん作)

明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いいたします。
令和二年最初の例会、様々な正月行事で皆さん忙しい中ですが、17名の参加がありました。
講習作品はDavid Brillさんの作品、「ます」です。

木製で米などを量る道具ですが、Brillさんは1994年に「折り紙と科学の国際会議」出席の為来日された折、
京都観光時に「ます」を見つけたのが創作のきっかけになったそうです。
発展形として五角や三角の「ます」まで創作されていますが、今回は基本の四角の物を講習しました。
用紙は1:√2の長方形です。のっけから五等分ですし、ひたすら折筋付けが続く工程に苦戦する方続出。
講習の手際の悪さを実感、大変申しわけありませんでした。
それでも、紙を押し上げて立体化する時「おお!」と声が上がって、楽しさがわかって頂けたかな、と嬉しくなりました。
お配りしたのはA4用紙でしたが、A3の紙の短辺を6センチほどカットして√2より横長にし、
深さや厚みを調節して折ると実物の一合ますとほぼ同寸になります。
午後は何時ものように自由に折り紙タイムです。豆撒き用のますと一緒に飾ったのは、
前川淳さんの「鬼の面」です。
こちらはNHKの番組「折り紙の魔女と博士の四角い時間」のホームページに折り方が載っています。

何時も難しい折り紙に挑戦するK君、前回時間切れで冬休みの宿題になっていた、小松英夫さんの「トラ」を折り上げてきました。

シマシマの折り出し大変だったでしょうね。今回は海外作家の作品に取り組みました。
図のみで説明書きが一切無かったのですが、甲羅に模様が折り出された「カメ」が折れました。
どんどん折れる作品の幅を広げていって下さい。
次回は3月8日(日)、奇数月第二日曜日です。
講師・作品共に未定です。決まり次第お知らせいたしますので、しばらくお待ち下さい。
皆様のご参加よろしくお願いいたします。
2020年3月8日(日)AM10:30~PM3:00くらい
場所:ますたけ3F
静岡市葵区呉服町1-3-6 (地図)
参加費:500円(小学生以下200円)
どなたでも参加できます。当日会場におこしください。
折紙用紙・昼食は各自ご用意下さい。
午前だけ・午後だけ(あるいはもっと短時間)の参加もOKです♪
※会場は『土足禁止』です。スリッパ等をご持参下さい※
午前の部
講師 :未定
作品名 :未定
午後の部
情報交換、ミニ講習会、、、などを行う予定です